ロケ地探訪: 井荻駅南口改札(15話)
復活のロケ地探訪、連投の3本目です。
15・16話では、16話は紹介できる場所がないんです…、
なので15話でもう一箇所紹介。
こちらは15話で、アンバー様がビニール傘を買うシーン。

これはボンズのお膝元、西武新宿線の井荻駅の改札ですね。

2008年4月 4日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
復活のロケ地探訪、連投の3本目です。
15・16話では、16話は紹介できる場所がないんです…、
なので15話でもう一箇所紹介。
こちらは15話で、アンバー様がビニール傘を買うシーン。
これはボンズのお膝元、西武新宿線の井荻駅の改札ですね。
2008年4月 4日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
今回は、15話から。
実は東京を離れる14話と、次の16話は、紹介できるロケ地が無いんですよね…
後半になってくると、なかなかロケ地探しも難しくなってきます。
こちらは15話の冒頭。
エイプリルが爆破に巻き込まれる場所。
これは、靖国通りの「新宿大ガード東」という交差点になります。
現実にはかなり雰囲気が違います。
以下、いつものGoogleMapで。
2008年4月 2日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
短期集中連載というか、ロケ地シリーズを一時的復活。イベントの前だしね…
中断してた13話から再開です…、
しかし!、13・14話はあんまりないんですよね…トホホです。
まあ、でもこれは紹介できる。
ピアノの音につられて、インがふらりと立ち寄った(そんで多分キコと初めて会った…)場所。
屋根が特徴的だから、知ってる人も多いかも、日比谷野音(日比谷公園大音楽堂)です。
(以下、いつものGoogleMap有りなのでちょい重いです)
2008年4月 1日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
今回は、12話のロケ地探訪。
ニックがロケットで飛び立つ回ですね。
今日は12話のロケ地から、2つまとめて紹介。ちょっと長いです。
まず行ってきたのはこちら、
東京駅です。
本編の中では、車イスに乗ったニックが流星の欠片をとりに行くんですね。
こちらは、丸の内側。有名な赤煉瓦の駅舎です。
ゲートの壁の内側なので、かなり殺伐(笑)。
2007年9月 6日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
今回のロケ地探訪は、11話のこのシーン。
セルゲイチームの域内探査プロジェクトで、カメラ付き探査ローバーを秋葉原に走らせてるとこ。
2007年8月17日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
今日は久しぶりに復活のロケ地探訪です。
今回の場所は、何度もでてくるとこ。
↑は8話から。インが滑り台すべるところですね。
8話以降、ヘイたちが打ち合わせしてるシーンで、結構でてきてますね。
脚本で「いつもの公園」と書かれてると、このゾウさん滑り台の公園になるみたい。
ほら、ゾウさん滑り台だ…
この公園、井荻駅のほど近くにあったりします。
2007年8月 8日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (2)
今回紹介するのは9話冒頭のシーンから。
というか、やっと9話まで来た…
未咲がVI-952の情報を得るため、リチャード・ラウと待ち合わせする場所です。
この場所は北新宿にある職安通り沿いの中央・総武線ガードですね。
線路沿いの歩道橋がポイント、すぐ分かりました。
2007年7月10日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (1)
今回はこんな場所に行ってきました。
これは8話で、凱がマオの入ったペットキャリーを落としかける川。
↑のシーンですね。
その後、マオはカラスに憑依、ヘイと契約者・浮山が闘います。
2007年7月 9日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
ご無沙汰してました。
今週は平日に更新できなかった分、週末に連投させていただきますです。
DVD関連がちょっと落ち着いたので、久しぶりにロケ地を集めてきました。
なんとロケ地探訪は1ヶ月ぶりの復活!、さぼっててスイマセン…
今回の場所は凱・キコ回の7話から。
こういう写真だと分かり難いんですが、このシーンですよ。
キコが黒猫ミーちゃんを探して、小学生たちを動員してる場面。
これはお稲荷さんでやってるのです、ネコのお仲間って事だからか?。
西荻窪にある、松庵稲荷神社というところがモデルになってます。
2007年7月 6日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (1)
ちょっと更新ごぶさたしてスイマセン。
やっと6話のクライマックスです。
なんで時間がかかってたのかと言いますと、
今回の写真を撮るのに3回くらい市ヶ谷に行かなきゃいけなかったため…(苦笑)。
↑こちらは、未咲の目を盗んで迷子になる直前のノーベンバー氏。
これ、実は靖国通りです。
防衛省の真ん前なんですよ。
2007年6月 6日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (3)
今回紹介するのは、6話のこのシーン。
ハヴォックを連れ去ったヘイ、その隠れ家を探す未咲たちのもとにノーベンバーがやってくるところ。
5話ラストでジュライが、「新宿トリノ座…駐車場完備…」って言ってますね。
2007年5月28日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
今回行ってきたのは、初台の東京オペラシティ。
こちらのエントリー(設定メモ: 警視庁の初台仮庁舎)にも書きましたけど、山手通りを挟んだ向かい側が、未咲たちのオフィスがある警視庁仮庁舎ビルです。
5話で、MI6トリオと未咲が佇んでいるのがこのシーン。
2007年5月25日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
ちょっとご無沙汰してましたね。
やっと5・6話の準備ができた感じです、さっそく行きましょう。
5話冒頭、ハヴォックを護送した未咲たち。
羽田空港から移動中、パーキングエリアに立ち寄ります。
もう看板まで出てるし、楽勝!
と思いきや…
2007年5月21日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
ロケ地探訪、今回は3・4話から。
こちらは日本橋・浜町と、江東区・清澄を結ぶ、清洲橋。
第一次ゲート調査隊の生き残り、田原耕造の回想シーンに出てくる橋です。
この場面ですね。
以下、いつもの通りGoogleMapでどうぞ。
2007年5月 4日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
ロケ地探訪、連休中に3・4話を紹介する予定なんですが、
今日はとりあえず2話ラストまで行きたいと思います。
今回紹介するのは2話ラスト、ヘイがジャンを仕留めるとこです。
やってきた場所は芝浦。
このエリアは芝浦運河を初めとして、水路が沢山あるんですよ。
舞台になったのは、新芝北運河というのが正式名称。
ヘイとの戦闘で仲間を殺され、ジャンがテレポートした先は水路の中でした。
階段みたいになっているのは、船着き場ですね。
2007年4月27日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (2)
ロケ地探訪、まだ2話やってます(笑)。
実は3話は、紹介できるロケ地があんまりないんですよ...トホホです。
さてさて、2話のラストでヘイは物を回収し、千晶を警察署前に置いて湾岸方面に向かいます。
見上げるとレインボーブリッジが。
実際にも同じ場所がありますよ。
以下、いつものGoogleMapsでどうぞ。
2007年4月25日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (1)
2話Bパート、
ヘイと千晶は「ブツ」をとりに、新宿駅から田町駅に向かいます。
で、到着したのが田町駅西口のコインロッカー。
これも実際にある場所そのままですよ。
撮影していると、カップルがちょうどコインロッカーを使ってました。
地図上ではここになります。
以下、いつものようにGoogleMapsでどうぞ
2007年4月20日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
これは、2話Bパートのシーン。
ヘイと千晶が、逃亡中に二人でたたずんでます。
これは新宿西口、ビックカメラの真横にある、新宿エルタワーというビルの一角。
実はよく通る場所なので、自力で発見できました。
↑の右側がビックカメラと小田急ハルク。正面にあるのが新宿エルタワー。
具体的にどこにあるかというと、以下いつものGoogleMapsで。
2007年4月17日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (0)
いきなり新コーナーを始めてしまってますが、
1話の中で、ヘイが橋の上から線路に落とされるシーンがあります。
ダーカーは、現実の東京をロケハンして作られてます。
ロケハン資料も存在するのですが、せっかく東京にいるので、ちょっと現地にいってみました。
↑は、原宿駅近くの、水無橋という跨線橋。山手線を跨いでます。
良く見ると、橋の手前に神社の鳥居みたいな電柱があって、ほぼ同じ感じですね。
場所の詳細は、いつものようにGoogleMapsで。
2007年4月13日 ロケ地探訪DTB(第1期) | 固定リンク | トラックバック (1)